02皆で協力してゴールを目指す、
他では味わえない達成感
N. T
技術部 技術課 生産技術第三グループ| 2014年入社 機械工学部卒ものづくりを肌で感じる、工場一体型の魅力
学生のころから機械系の企業、ものづくりの会社に憧れていました。車の運転が好きなので、自動車関連の企業は結構受けましたね。その中にあって平岡ボデーは、地元浜松の家族や親戚からも好評でしたし、工場がすぐ隣にあり、現場と一緒に仕事を進めていく感じがいいなと思い志望しました。意外と工場とデスクが別の場所にある企業も多くて。目の前で製品が作られていくのを見られるのは、技術者としてはやはりうれしいですね。自分が関わった車が、街を走る姿に感動
僕らの仕事は、製品をプレスする「金型」をどう作るか考えること。ですが、金型が出来上がって終わりではありません。入念に試作を行っても、やはり量産しようとすると不具合が出る場合があるので、その対処も仕事の一つです。具体的に言うと、コンマ何ミリという世界で、プレス機が落ちる高さを変えたり、少しだけ曲げる場所がずれる場合には、1ミリくらいの薄い紙を挟んで、少し真ん中にプレスする部分が寄るようにしたり。1年目ではわからなかったような知識もだいぶついてきました。金型製作は専門会社に任せますが、直せる箇所は社内で直す。それだけの知識や技術を持っているのも、平岡ボデーの強みといえます。この仕事の喜びは、なんといっても自分の関わった車が、街中を走っているのを見られることです。初めて見た瞬間は、そりゃあ感動しますよ。「あの車、俺が作った部品が乗っているんだぞ」って、誰かに自慢したくなりました(笑)。
技術者としても、人としても成長できる
仕事では、現場は現場、技術は技術、ではなく、より良い製品を作るというゴールを目指して、皆が協力して進めているので、いつも一体感があります。一人でパソコンに向かって完結する仕事より、よほど達成感を感じますよ。現場には見た目が怖そうな方もいますが(笑)、話してみるといい人ばかりで、顔を出すたびに気さくにあいさつしてくれます。製造業は機械的に仕事をするイメージを持たれがちですが、平岡ボデーは本当に「人間味」のある会社で、たとえば外注先で問題が発生しても、一緒に解決しようとするんです。製品知識も深まり、早期解決にもつながるので、結果的にはそちらの方が効率的ですよね。外注先から「平岡ボデーさんは、本当に親身になってくれる」と言われた時は、誇らしくなりました。そう言ってもらえるのは、上司や先輩の技術力や人間力あってこそだと思うので、僕も良い部分を見習い、技術者としても人としても成長していきたいです。
1日のスケジュール
07:50
朝礼
08:00
始業/メールチェック/工場に出向き、生産計画の進捗を確認
09:00
書類作成(新機種、プレスの仕様書をまとめる)
12:00
昼食
13:00
金型の不具合修正
15:00
試作品の不具合チェック、修正
17:00
退社